マロンパイ

勿論、ラムを効かせたマロンクリームも敷いてありますよ。
仕上げに、イチゴシロップで溶いたフォンダンもかけてみました。
クリスマスにお似合いのお菓子となりましたね。
今日はちょっと悲しいお知らせを貰いました。
長崎に住み始めてから、この歳まで長年お世話になっていた美容院が閉まることになりました。
子ども達も赤ちゃんの頃から切ってもらっていて、本当に残念でなりません。
技術もさることながら、センスのいいYさんの腕にかかれば、あっという間に変身したものです。
お店がなくなるのは寂しいですが、また新しいお店でお目にかかれるそうなので、
少しホッとしています。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-19 21:30
| cake
レモンカードのマフィン

レモンの甘酸っぱい香りが口中に広がり、紅茶との相性も抜群ですね。
自家製のレモンで作れるなんて、本当に贅沢ですね。
まだ少し残っていますので、もう一度くらいはレモンケーキが焼けそうです。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-17 21:28
| cake
さつまいものパン

残りは蜂蜜を少し入れて伸ばしたパン種にのせて、生地を編み込むようにまとめてみました。
お芋が入っているので、生地はモチモチとしています。
本日の粉は、はるゆたかブレンドでした。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-14 21:37
| bread
ロートビート

北海道などでよく穫れるてんさいの種類ですが、残念ながら日本では、あまり馴染みがありませんね。
ドイツでは、肉やソーセージの付け合わせに、ビートのピクルスがよく登場しました。
少しクセがあるので、ドイツの人たちも好き嫌いがかなりあったようです。
春先に友人から家庭菜園で採れた赤ビーツを分けていただいていたのを、ピクルスにしていました。
鮮やかなエンジ色に染まったビーツは、茹でた豚肉との相性も良く、彩りの綺麗な夕食となりました。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-13 20:10
| 料理
ラムフルーツ入りのチョコケーキ

ココア生地に粗く刻んだチョコレートを混ぜて、焼き上がりには、たっぷりのラムを塗っています。
勿論、友人からのご注文です。
多分、4〜5日後が食べごろでしょう。
パウンドケーキやフルーツケーキを焼くのは大好きなのですが、
ひとりでは消費するのも大変で、こうしてご注文で焼けるのは本当に嬉しくてたまりません。
ありがたき幸せ!
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-12 16:18
| cake
レモンの皮の下茹で

一晩水にさらし、シロップで煮詰めてゆきます。
ジャムやマーマレードを作る時は、金気を嫌うのでホーローの鍋がいいのですが、
生憎、持っていないものですから、耐熱ガラスの鍋を使っています。
これがまた、透き通ってよく見えるものですから、レモンの皮が踊っている様が
何とも綺麗で、その上、レモン香がそこら中に漂って二倍に楽しめます。
さて、明日はいよいよ仕上げのシロップ煮です。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-11 21:48
| 料理
クリスマスのクッキー

シナモン.ナツメッグ、カルダモンを入れて香り高くやきあげてゆきます。
昨日焼いたのですが、キッチンは今朝もシナモンの香りで充満していました。
ツリーと木の葉の型抜きをしましたが、
この秋福岡のレトロなお店で見つけた、犬のホネ型でも抜いてみました。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-07 20:02
| cookie
ミニ・パネトーネ

本当はクグロフ型で焼いてみようと思ったのですが、思いのほか種に粘りがありましたので、少し大きめのカップケーキの型に入れてみました。
焼き時間も短くてすみ、膨らみ方もほどほどで、失敗ではなかったようです。
フルーツはラムに漬け込んでいたレーズンと作ったばかりのレモンピールを小さく刻んだものが入っています。焼き上がりにラムシロップを刷毛で塗りました。
パンというより、もっちりした食感はケーキのようでもあります。
かなりパンチの効いたラムレーズンが口いっぱいに広がってとろけるようです。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-06 18:56
| bread
レモンクッキー

粉は薄力粉とアーモンドプードルを使ったので、サクサクとした食感で、
レモンの酸味が程よく効いていて、後を引きそうです。
お菓子作りの保存用にレモンピールの砂糖漬けを、ひと瓶作りました。
パンに刻んで入れたり、クッキーやケーキに使えるので重宝することまちがいなしです。
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-03 20:18
| cookie
檸檬

今年はびっくりするくらいの大豊作で、大小あわせると五十個はあったようです。
早速、戴きものの蜂蜜を使って、「レモンの蜂蜜漬け」とパンにあう「レモンカード」をこしらえました。
檸檬といえば光太郎の詩が有名ですが、私はなぜか、さだまさしの「檸檬」を思い浮かべます。
食べかけの檸檬聖橋から放る
快速電車の赤い色がそれとすれちがう
川面に波紋の広がり数えた後
小さな溜息混じりに 振り返り
捨て去るときには こうして出来るだけ
遠くへ投げ上げるものよ
■
[PR]
▲
by maumama
| 2009-12-02 20:51
| 料理
ホームメイドのお菓子の事など
by maumama
カテゴリ
全体cake
cookie
bread
料理
手芸
植物
日常
絵本
未分類
以前の記事
2014年 04月2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 01月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
お気に入りブログ
OKANの素ばーさんがじーさんに作る食卓
Who Rocks th...
そこへ直れ!手打ちにいたす!
Photo Report...